MW-WP-Formをユーザーレベルによってメニューから非表示にする方法。

MW-WP-Formは送信フォームを作ることができるWordPressのプラグインとして非常に便利です。

制作者が日本の方なので確認画面がついていることも良い点の一つだと思います。

MW-WP-Formを利用する際、プラグインを有効化するとダッシュボードのメニューにMW-WP-Formの編集メニューが表示されます。

WordPressでの運用は一人の場合もあれば、複数ユーザーで運用している場合もあると思います。

複数ユーザーで運用している場合、管理者以外のユーザーレベルにはMW-WP-Formを編集して欲しくない可能性もあります。

そういう時はユーザーレベルによってメニューから非表示にする必要があります。

ユーザーのレベルによってメニューを非表示にする

ユーザーのレベルによってメニューからMW-WP-Formを消す方法です。

管理者以外のユーザーレベルがログインした時にMW-WP-Formがメニューから消えます。

function remove_menus() {
  if (!current_user_can('level_10')) {
    remove_menu_page('edit.php?post_type=mw-wp-form');
  }
}
add_action('admin_menu', 'remove_menus');

これをfunction.phpに記載すると管理者以外のユーザーレベルでログインした時にメニューから消えるはずです。

if (!current_user_can('level_10')) {

}

の部分で現在のユーザーレベルが10以外の時と言う指定になっています。
ちなみにWordpressのユーザー設定は管理者が10になっています。
編集者は7だったと思います。

remove_menu_page('edit.php?post_type=mw-wp-form');

でMW-WP-Formをメニューから非表示にしています。

ちなみにremove_menu_pageの中を変えると外観やプラグインと言ったメニューを非表示にすることもできます。

 remove_menu_page('themes.php'); // 外観非表示
 remove_menu_page('plugins.php'); // プラグイン非表示

まとめ

管理者以外にMW-WP-Formのメニューを非表示にするにはfunction.phpに非表示の関数を書き込む。

スポンサーリンク
広告
広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>